「趣味を見つけること」が趣味

趣味

はじめまして。海なし県産あざらしです。

笑った顔がアザラシに似ていると言われることが、名前の由来です(笑)。
あと、単純にアザラシが好きです。
のんびりとした感じに癒されます。

アザラシって基本海にいますよね。
(湖とかにいる種類もいますが)
アザラシに似た人間である私は、海なし県出身・在住。
海というよりもはや山の近くで生まれ育ってきました。
海よりも山が落ち着く、海なし県産あざらしです。

突然ですが…みなさん、趣味ってありますか?
私は「趣味は何?」と聞かれると困ってしまうタイプです。

これまでにもいろいろと、ハマったものはありました。
映画鑑賞、観劇、SNS、英会話、博物館巡り、ゲーム、裁縫、推し活…
でも、どれも長続きはしませんでした。
そのときは本気で楽しんでいるし、「これが人生の目的だー!」って思うくらいの熱量で向き合っているので、
一時的に熱が冷めてもしばらくして再燃することもあるんですけどね。
とにかく、熱量が一定に保たれることはなくて、波があるって感じです。

一途に趣味に向き合う友達を見ていると
「私って飽き性だな…」
「何もかも中途半端でモヤモヤするな…」
なんて、勝手にネガティブになったりしてしまうこともありましたが、
最近は考えが変わりました。

…「趣味を見つけることが趣味」でもイイじゃん!!!

新しいことに手を出してみるワクワク感が大好きなんですよね。
「趣味を継続させること」より「趣味を見つけること」に楽しさを見出している(笑)。
でもそれって、いろんなものに出会えるから素敵なことなのかも、って思えています。

興味を持ったらとりあえず手を出してみるタイプですが、
その興味が続かなかったとしても、
そこで得た知見とか、自分が感じたこととかは無駄じゃなかったなっていうパターンが結構多いです。
裁縫に飽きちゃっても、「今後もしお気に入りの服がだめになっても、もしかしたら自分で直せるかもな」って思えるようになっていたり。
人生の余白というか余裕というか、遊びの部分が増えていく感覚が心地良いです。

もちろん、決まった趣味にずっと打ち込んでいる方もとっても素晴らしいです。
何かを全力で楽しみ続けている大人って、かっこいいしキラキラしていますよね。

私は最近、カメラに興味津々です。
本体もレンズもそれなりに高いので、さすがに始めるのを躊躇しまくっていましたが、
カメラに関するYouTube動画を観漁ったり、カメラ雑誌を買ったりするところまで来たので
そろそろ気になる機種の購入に踏み切ってみたいと思っています。
その資金にするために不用品を慣れないメルカリで売ったりしています(笑)。

もし飽きちゃっても、「やってみた」という体験が何かの助けになるはず!
そんな精神で、良きタイミングでカメラをお迎えしてみようと思います。

そして、他にもやってみたことが出てきたら
こちらでいろいろと紹介できればと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました